S27 古染付洲浜形向付
【時代】 明末清初
【寸法】 高:5.0㎝ 径(最大):16.2㎝ 重量:290ℊ
【箱 】 合わせ箱
【来歴】 有りません
【状態】 ホツ2,銀繕7,入1
【価格】 御売約となりました
【説明】 明末清初に中国景徳鎮で焼成された染付の向付です。これぞ茶人の注文と思える洲浜形。中国の陶工がこの絵手本を見た時はどんな気持ちになったのでしょうか?
本作は少し足が長く、台鉢の姿をしています。口辺の蝶々も上下バラバラに自由に飛び回っていて本当に楽しい気分になる一品です。
【雑感】 これはお寺の住職が骨董が好きで集めていた物の一つです。こういう物を大事に持っている方に悪い人はいないように思います。よっぽど骨董が好きだったんだなぁ、としみじみ感じます。次に手にする方にも大事にして頂きたいです。
販売中の商品についてのお問い合わせ・買取についてのご相談
ホームページにて販売中の商品についてのご相談・買取査定のご依頼など、お気軽にご相談ください。
また、お客様の大切な美術品を買い取り・相続表価・鑑定代行まで、様々な形でのご相談に対応します。
ご来店予約も受け付けております。
また、お客様の大切な美術品を買い取り・相続表価・鑑定代行まで、様々な形でのご相談に対応します。
ご来店予約も受け付けております。